当店は一般仏具から宗派別専用仏具まで、約2,000品目を常時ご用意・販売しております。
宗教用具には宗派による決まり事、地域のしきたり等、専門知識がないとお求めづらいかもしれませんが、専門的立場から丁寧にアドバイスをさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
その他、香りを楽しむ「アロマ商品」や「数珠ブレス」といった趣味の商品から、熟練職人によるお仏壇やお仏具の修復まで幅広く承っています。
一般普及品から京都の著名大仏師による作品まで幅広く販売しております。
特殊仏像やご神体像の別注彫刻もご相談下さい。
お仏壇にお祀りする各宗派のご本尊は様々です。
それぞれに柘植・楠・白檀の木地仏像、肌粉塗箔と呼ばれる金箔や金粉で仕上げた仏像、岩絵の具で色つけされた彩色仏像等々の仕様があり、高級仏像になると眼を埋め込んだ「眼入り仏像」や金箔を糸のように細く切って貼っていく「きりがね細工」等の伝統技法が用いられます。
【主な宗派のご本尊一覧】
真言宗(大日如来・弘法大師・不動明王)・浄土宗(阿弥陀如来・善導大師・法然上人)・浄土真宗本願寺派(阿弥陀如来・親鸞上人・蓮如上人)・浄土真宗大谷派(阿弥陀如来・)・天台宗(釈迦如来・天台大師・伝教大師)曹洞宗(釈迦如来・達磨大師・道元禅師)臨済宗(釈迦如来・達磨大師・各派開祖)日蓮宗(日蓮上人・三宝尊・鬼子母神・大黒天)
当店では高野位牌を中心に品質の良い国産品をお勧めしております。
【位牌の選び方】
・形・サイズ……古いお位牌に形を揃える場合もありますが、基本的には形は自由に選べます。ただしご先祖の位牌をすでにお祀りの場合、それより総丈が高くならないようにします。
・種類……最近は蒔絵位牌や近代位牌など、様々な創作位牌によって選択の幅は広がっています。ご夫婦二人の戒名を一緒に入れる「夫婦位牌」や、古いご先祖の位牌をまとめることのできる「回出位牌(くりだしいはい)」などもご用意しておりますので、用途やお好みに合せてお選び下さい。
・品質……海外製の位牌が多く存在しますが、木地に「ひのき」が使われず、持つと少し重みを感じるのですぐに見分けがつきます。海外製位牌は木地乾燥や下地処理も十分でなく、木地痩せするものが多い為、当店ではおすすめしていません。高い品質・丁寧な処理で末永くお祀りいただける国産品をお求め下さい。
各宗派兼用の略式数珠から、専用本式数珠(真言宗・浄土宗・日蓮宗・禅宗・正門徒等々)まで、本場京都仕立てのものを豊富に取り揃えております。
【数珠の選び方】
どのようなお参りでも、ご自分の宗派の数珠をお選び下さい。ご自分の宗派がわからない時は一重輪の略式タイプのものをお求め下さい。
数珠には、水晶・紫水晶・瑪瑙・翡翠・虎目・蛍石等の天然石を使ったもの、黒檀・紫檀・鉄刀木・柘植・欅・神代杉・屋久杉・菩提樹等の樹や木の実を使ったもの、さらには珊瑚・蝶貝・象牙・琥珀など、様々な素材が使われます。
最近では珠の配色や房色とのコーディネートを考えた、デザイン的にもきれいな数珠が製作されており、アクセサリー感覚でお選びいただくことが出来ます。当店ではブレスタイプの腕輪数珠も多数販売しております。
なお、古い数珠の修理も承っております。専門の京職人が紐切れや房の修理を行いますので、お気軽にご相談下さい。
様々な香りのお線香やアロマ商品を多数取り揃えています。
【進物線香】
御供・御霊前・御仏前用として、桐箱や塗箱にきれいに収めた進物用の線香をご予算に合わせて取り揃えております。当店が開発・販売している地域の歴史が香る「和泉弥生香」は和泉市内で広くご利用いただいております。
西国・四国の集印軸の販売、表装、古軸の修復を承っております。
先祖の供養や家族の幸福を祈願し巡る西国三十三ヶ所、四国八十八ヶ所等の霊場参りで集印されたお軸は、後世に残す大切なお家の財産となり、その表装も確かなものでなくてはなりません。
当店では腕の立つ本場京都の表具師が丁寧に時間をかけて仕上げます。
永年大切にお祀りされてきたお仏壇やお仏具、そろそろ綺麗にしませんか?
ただいま無料見積もり実施中です。
古いお仏壇の洗濯や修理を考えた時、まずはそのお仏壇自体の本来の価値を知ることが大事です。ご希望通りに再生する為の費用がどれくらいで、どこまで手を掛けるのか。「先祖から伝わるものを大事にしたい」といったような特別な思いが無い場合、修理より買い替えを選択するほうがお得かも知れません。
当店では、単純な金額提示ではなく、様々なお話をお聞きした上でお客様の立場で修理方法を検討、ご提案しております。
伝統仏具から創作仏具まで、ご要望に応じて製作・販売いたします。
当店の創作品や別注品、仏像仏具修復は、大阪を中心に多くのお寺様にご高評いただいております。
【取り扱い寺院仏具一覧】
須弥壇・宮殿・厨子・前机・導師机・登高座・大壇・護摩壇・位牌壇・施餓鬼壇・曲録・灯篭・鏧子・木魚・鏧台・焼香机・常花・法具・具足・仏天蓋・人天蓋・幢幡瓔珞・山号額・賽銭箱・柱掛・柱巻・和幡・鐘楼など
日本の銘石から輸入石まで種類豊富に取り揃えております。
和墓(神戸型・京都型等)・五輪塔・洋墓(デザイン墓)の建立、墓誌(霊標・法名碑)・巻石の施工など、あらゆるご相談にお応えいたします。
伊予の銘石「大島石」
墓石の中でも特に絶大な信用と指示を得る「大島石」。お求めやすい普及石から最高級の特級石まで数多く取り揃えております。
■大島石ご紹介ムービー:
小サイズ / 大サイズ
■大島石ご紹介サイト:
http://www.oshimastone.com
満中陰志やご法事のお返しにカタログギフトをお薦めします。
お供えいただいた方へのお返しに何が良いのか、迷われることが多いかと思います。
そのような時はぜひ当店のカタログギフトをご利用下さい。
エステからグルメまで、先様にお喜びいただける多彩な13コース(¥2,625~¥53,025)でご予算に合わせてお選びいただけます。
転居にともなうお仏壇の移動、不要になった仏壇仏具の引き取り処分をいたします(大阪府内)。
お仏壇の移動・処分は、まずはお求めになられたお店にご相談下さい。確かな専門店なら十分に対応してもらえますが、もし受け付けてもらえない場合、当店が引き取り・処分させて頂きます。
移動技術料……
1時間(1人)¥20,000~、2時間(1人)¥30,000~、3時間(1人)¥40,000~
増員1名につき¥5000/1h (時間は出店から帰店時間)
仏壇以外の同送品は@¥3,000
仏壇処分料……
24号以上¥30,000~、その他¥20,000~(持ち込み)
引取りの場合は別途移動料を追加
【お客さま特典】
当店でご購入頂いたお仏壇の移動・処分に関しては特別料金で承ります。
またお仏壇ご購入時の古仏壇処分は無料サービスです。(一部商品を除きます)