地蔵盆とちょうちん
村のお地蔵さんに子供達の健康や安全を祈願し地蔵尊の縁日(24日)に回向をします。
普段ひっそりたたずむ道端のお地蔵さんには、子供の名前の書いたたくさんの提灯が吊られ、お供え物がかざられ、この日ばかりはとてもにぎやかになります。
当店の店頭でも15日が終わると盆用品をかたづけお地蔵さん用の幕や鈴、鈴緒等を並べます。
近所にちょうちん屋さんがあり、おじさんが地蔵盆頃になるとお店の中で忙しく名前書きをしておられましたが、数年前に廃業してしまいました。
風情のある光景でしたが残念です。
地蔵盆のお世話されているひとたちが買い物に来られ「最近子供の数が減ってちょうちんの数も減りさみしい・・・」という声も聞かれます。
子供からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる、こんなほのぼのした村の行事はぜひとも絶やさず続けていってほしいものです。
(地蔵ちょうちんは毎年8月7日頃までご注文をお受けしています。)
偶然の不一致 »
